2025.7.25
巻き髪にはコテ(カールアイロン)が必要だと思っていませんか?実はコテがなくても、ストレートアイロンで簡単に巻き髪が作れるんです。
今回は初心者や不器用な人でもできる、ストレートアイロンを使った髪の巻き方を解説します。
綺麗に仕上げるポイントも紹介するので、ぜひチャレンジしてみてください。
Contents
ストレートアイロンではボブの内巻きワンカールや外巻き、ロングヘアのウェーブ巻きのほか、コテで巻いたようなふんわり巻き髪も作れます。
またミディアムヘアをまとめたときに出るおくれ毛に、カールを付けてゆる感を出すのにもおすすめです。
さらにストレートアイロンは巻き髪だけでなく、前髪のパックリ割れやうねりで悩む人にも向いています。
巻き方については後ほど詳しく解説します。
↓前髪のパックリ割れが気になる人にはこちらの記事もおすすめ↓
綺麗な巻き髪を作るためにはコテのときと同じく、以下の3つのポイントに注意しましょう。
上記の3つを守ることで、巻き髪の仕上がり感やモチが良くなります。
ストレートアイロンで巻き髪を作る際も、事前のスタイリングは丁寧に行うのがおすすめです。
お風呂上がりの場合、熱から髪を守るヘアオイルなどで髪をコーティングし、ドライヤーでしっかりと乾かしておきましょう。
髪が濡れているとストレートアイロンの熱で髪がダメージを受け、パサパサ髪の原因となります。
朝起きてドライの髪をスタイリングする際は、まず丁寧にブラッシングをし、髪の絡まりや寝ぐせを整えましょう。
髪の絡まりがあるまま巻くと切れ毛の原因となり、ダメージ髪につながります。また寝ぐせのまま巻くと巻き方にムラがでて、均一感のある巻き髪に仕上がりません。
モチのよい綺麗な巻き髪を作るためには、事前の丁寧なスタイリングが大切です。
↓ヘアオイル選びに迷っている人はこちらの記事もおすすめ↓
↓シーンや悩みに合わせたヘアブラシの選び方は、下記の記事で解説↓
ストレートアイロンで髪を巻くときは、アイロンプレートに挟む髪の量は少なめにするのがポイントです。
毛束を多く取ってしまうと、髪に熱が均等に伝わらずキレイな巻き髪に仕上がりません。
綺麗な巻き髪を作るためには髪を挟んだときに、髪の毛がアイロンプレートの半分くらいに収まるのが理想です。
髪の毛は薄く広げて挟み、挟んだ髪の毛全体に熱が均等に伝わるように意識しましょう。
アイロンで巻いたヘアスタイルは、熱が冷めていく段階で形状記憶するため、形が定着する前に触ってしまうと巻き髪が崩れる原因となります。
時間がなく冷めるまでの時間を待てない人は、弱めの風量で冷風を当てて冷ましてください。
このとき手は添える程度で、巻き髪を崩さないように注意しましょう。
初心者でも簡単にできるストレートアイロンの巻き髪ヘアや前髪セットを以下の4つ紹介します。
巻き方のポイントを押さえて解説するので、参考にしてください。
「内巻きワンカール」は初心者にも簡単な巻き髪です。
ストレートアイロンでの巻き髪初心者は、ひとつ目のステップとして挑戦してみましょう。
内巻きするときに、アイロンを90度回転させると綺麗なCカールに仕上がります。
緩めカールが好きな方は手首の返しを緩めにすることで、緩い内巻きカールに仕上げられますよ。
全体がふんわりと広がるワンカールが好みなら、髪の長さ中間くらいから少しアイロンを外に傾けて、最後にしっかりカールをつけるのがおすすめです。
なお、アイロンを傾ける方向を逆方向にする(手首を内側にひねる)と、外巻きワンカールに仕上げられます。
ロングへアの方はストレートアイロンで、ふんわり巻き髪にも挑戦してみましょう。
髪を巻く回数は1回転半から2回転が目安ですが、髪の長さや仕上がり、ストレートアイロンのプレート幅に合わせてお好みで変えてください。
最後アイロンを抜くときに、引っ張ると巻き髪が崩れたり髪が傷んだりする原因となります。スーッと優しく抜きましょう。
髪の熱が取れたらブラシを通して軽くほぐし、全体をワックスなどで整えます。
巻く前にスタイリングオイル「プリュスオー カールフィックスオイル」を塗布することで、アイロンの熱から髪を守り、綺麗な巻き髪をキープできます。
さらさらとしたテクスチャーのオイルなので、つけすぎてしまってもべたつきにくく程よいつやが生まれます。
香りも爽やかな柑橘系なので、甘い香りが苦手な方にも使用しやすいでしょう。
\きれいに巻いた髪を長くキープ!/
軽やかで抜け感のある印象を与えてくれる、シースルーバング。
可愛さと大人っぽさを演出できるシースルーバングのセットにも、ストレートアイロンが大活躍します。
左右には流さず、まっすぐ下に滑らせるのがポイント。
前髪は毛量が少なくアイロンの熱が加わりやすいため、カールが付きやすいです。そのため、サッと流す程度で綺麗なカールに仕上がります。
またアイロンによる熱ダメージを軽減するため、温度設定は130℃程度の低めがおすすめです。
前髪全体を巻けたら、ヘアオイルやワックスで束感を出して完成です。プリュスオーのポイントリペアで表面をさっと撫でておくと、よりまとまり感のある綺麗なシースルーバングに仕上がります。
↓ポイントリペアの詳細はこちらの記事で紹介しています。↓
40代頃から気になる、トップのボリュームダウン。
ヘアアイロンでトップの毛髪を立たせるように巻くことで、年齢を感じさせない雰囲気に仕上げられます。
40代の髪は乾燥でパサつきが出るなど、潤い不足も年齢を感じさせる原因のひとつです。
仕上げは艶感の出るヘアバームやオイルを使って手ぐしで整えましょう。
\艶感アップできておすすめ!メルティバーム/
サロン品質の仕上がりにこだわるヘアケアブランド「プリュスオー」の開発チームが手がけたストレートアイロン「ケアレクト スムースケア」。
数々のプリュスオーのヘアケア製品を開発する中で培った、知識や経験を活かして生まれたへアアイロンです。
ストレートアイロンの熱ダメージによるパサつきを軽減し、しっとりなめらかなシルク髪へ導きます。
↓こちらの記事もおすすめ↓
ケアレクトのさまざまな機能の中で注目して欲しいのが、アイロン後の髪に留まる水分量です。
独自開発のシルクトルマリンプレート®は、ストレートアイロン使用時に起きる水蒸気爆発を防ぐことが可能です。
セラミックプレート製のヘアアイロンよりも、約2.5倍(※)の水分を毛髪内に留めてツヤ髪へと導きます。
また、トルマリンには熱を均一に伝える働きがあるとされており、短時間できれいなストレートヘアが作れます。
さらに、髪に潤いを与えるとされるマイナスイオンをダブルで搭載するなど、髪に優しい機能がたくさん装備されたヘアアイロンです。
※株式会社消費科学研究所調べ
\髪をケアしながらアイロンできる/
ほんのりピンクが可愛いローズミストカラーに続き、シックなネイビーブラックカラーも登場しました。
モノトーンカラーが好きな方や男性に嬉しい、大人の雰囲気漂うボディカラー。
サイズは25mmと従来のローズミストカラーと同じで、ミディアムヘアやショートヘアでも使いやすいサイズです。
\彼氏・旦那さんへのプレゼントにも!/
ストレートアイロンで巻き髪を作れるようになれば、旅行やお泊りのときにコテかストレートアイロンどっちを持っていくかで悩む必要がなくなります。
初めてストレートアイロンで巻き髪を作る際は、初心者でも簡単な内巻きワンカールや外巻きワンカールからチャレンジするのがおすすめです。
綺麗な巻き髪を作るためには事前のスタイリングや巻き方のポイントを守り、丁寧に巻きましょう。
\髪に潤いを与えらえるヘアアイロン!/